top of page
検索


誰も教えてくれないセモリナ粉の話
アラブのお菓子でよく使われる材料にセモリナ粉があります。 バスブーサ や マアムール 、 ハラーワ など、セモリナ粉を使うお菓子はいくつもあり、特別な材料ではなく、普通の小麦粉同様にどこでも売られています。 日本では一般的に、デュラム小麦という、硬質の小麦を粗挽きにしたもの...
7月27日


トルコのピスタチオコーヒー
輸入食材を多く取り扱うスーパーをふらついていると、ちょっと珍しいものがありました。 ピスタチオコーヒーに、ディベックコーヒー、そしてオスマンコーヒー。どれもトルコ産です。 トルコでコーヒーと言えば、コーヒー豆を細かく挽いて、煮だして飲むトルココーヒーです。...
3月16日


【カイロ】エジプト農村の家庭料理が楽しめる大人気レストラン
異常なインフレなど問題が山積みで、生活が苦しい!と誰もが叫んでいるエジプトですが、その一方でカイロには様々なタイプのレストランがオープンしています。私はエジプトを離れてから5年が経つのですが、その間、カイロのレストラン事情がガラッと変わってしまったような、そんな雰囲気さえあ...
2024年5月24日


【カイロ】クスクスが絶品のリビア料理食堂
世界最小のパスタともいわれるクスクス。砂のような極小さいパスタで、熱湯でふやかして食べることのできるクスクスは、すっかり日本でもおなじみになりました。アラブ料理、とのイメージがあるかもしれませんが、実はクスクスはモロッコやチュニジアなど、北アフリカで主に食べられていて、エジ...
2024年3月20日
おすすめ記事
bottom of page