top of page
検索


「コフタ・ルッズ」子供が喜ぶ!柔らかいお米のコフタ
エジプトの家庭料理に「コフタ・ルッズ」があります。直訳するとお米のコフタ。 炭火の香りが充満するケバブギーで出されるぶりっとしたコフタとは違い、ちょっとモチッと柔らかく、子供が大好きな食感です。 ハーブをふんだんに練り込み、どことなく軽やか。シンプルなトマトソースで煮込んで...
2019年4月18日


【カイロ】グリルも煮込みも!庶民的地区の名店
肉料理のおいしいお店が次々と思い浮かぶエジプト。 カイロ北部の庶民的地域「ショブラ」にある有名店「ビーボ」は、数あるカイロのお店の中でも有名店の一つです。 ショブラはキリスト教徒が多い地域としても知られています。 ただし、ショブラは広い上、エジプトはキリスト教徒地区、イスラ...
2019年4月11日


【カイロ】小さなイラクパン屋でむっちりパンとお米のクッバ
カイロのなんてことない住宅街の中に、小さなイラクのパン屋さんがあります。 まわりにイラク人が多いとか、そういうわけではないのですが、エジプトのアエーシとは違うパンが食べたい時に、時々買っています。 代表的なイラクのパンの一つ「サンムーン」は、菱形のかわいらしいパン。...
2019年3月31日


【カイロ】シリア人街で臓物食堂
カイロでシリア人が多いエリアといえば真っ先に思いつくのが10月6日市。ジューシーなローストチキンや、シリアのフライドチキンやブロステッドで有名な「ロストー」本店もここにあります。 シリアの食材店やお菓子屋などなど、ここはまるでシリア?と思わせるような雰囲気の10月6日市(1...
2019年3月13日


【カイロ】ハーンハリーリでも食べるソービア 観光客は皆無の金物屋街も
以前の記事で、サイイダ・ザイナブにある食べるソービアのお店「ソービヤ・ラフマーニー」を紹介しましたが、観光客に人気の「ハーンハリーリ」のムイッズ通りにも同じ名前のお店があると、お友達に教えてもらいました。 ちなみに「ハーンハリーリ」はエジプト人だと「ホセイン」呼びます。...
2019年3月8日


ヌビアのフュージョン料理教室に参加してみた
エジプトでは、料理とはお母さんから教わるもの…、という習慣は過去のものになりつつあるのかもしれません。というのは大げさですが、ここ数年で、料理教室の開催が目立つようになったのは紛れもない事実でしょう。 格差の激しいエジプトで、もはや“エジプトでは”という表現は殆ど意味がなく...
2019年3月6日


【カイロ】もっちりミルクとココナッツ 食べるソービヤ
エジプトでソービヤ(ソビヤ)というと、ラマダーンの時に飲む甘ーいココナッツ風味のドリンクです。 伝統的には、柔らかく茹でた米、牛乳、砂糖、ココナッツなどをミキサーにかけて作りますが、粉末のソービヤの素も売っているので、これを水や牛乳に溶かして手軽に作ることが出来ます。...
2019年2月24日


水晶のようなお菓子「バッルーリーエ」
クナーファを使った見た目も名前も美しいお菓子「バッルーリーエ(バッルーリーヤ)。」 クナーファについてはこちら アラビア語で水晶という意味のこのお菓子は、その名の通り焼き色を付けずに白い状態で仕上げます。 本来は鮮やかな緑色が魅力的なピスタチオを使うのですが、今回はクルミ...
2019年1月27日


【カイロ】エジプトの喫茶店事情!アラブ菓子がつまめる地元のカフェ
お菓子屋さんに入ると、目移りしてしまいそうな豊富な種類のアラブ菓子が並び、一つずつ試してみたいな、なんて思うのですが、残念ながらお茶と一緒にお菓子が楽しめる喫茶店やカフェはあまり多くありません。 お菓子屋さんに喫茶スペースがあるところは少なく、基本的にはアラブ菓子はキロ単位...
2019年1月24日


【カイロ】とろとろ肉のニーファ専門店 “元祖”のお店へ行ってみる
以前の記事でご紹介したとろとろ肉ニーファの専門店「Nefah Alnagahi」。 分裂騒動でオープンした新店舗へ早速行った話を書いたのですが、“元祖”の店舗にもつい先日行ってきたので、取り急ぎ報告します。 お店はイスラム地区、ハーンハリーリの南のエリアにあります。...
2019年1月5日
おすすめ記事
bottom of page