top of page
検索


【レシピ】ほうれん草のパレスチナ風パイ
アラブでパイやペストリー類を一般的に「ファターイル」と呼び、よく使われる具材のひとつとしてほうれん草が挙げられます。そのほうれん草のパイと言えば、以前ご紹介した、シリアやレバノンなどでよく見かける三角形のものがあります。 ほうれん草のパイ「ファターイル・サバーニフ」...
2023年12月11日


【ウズベキスタン】お母さんとおばあちゃんに教わる3つの小麦粉料理
今のところ、私がいろいろな国に旅行に出かけて楽しみにしているのは、その国の料理や食文化を探ること。いや、楽しみにしていると言うよりは、むしろそれが目的で旅行に出ているのかもしれません。 単純に食べておいしい、だけではなく、その国の文化や制度、流通や流行など、料理や暮らしにま...
2023年12月6日


【ウズベキスタン】束の間のタシケントでサムサとプロフ
サマルカンドで2日間を過ごし、名残惜しいですが一旦タシケントに戻ります。 今回はサマルカンドからタシケントまで列車で4時間の旅。前回のアフラシャブ号の倍の時間がかかりますが、のんびりの旅もまた楽しいのです。 どこまでも続きそうな荒野を走り抜け、同じような風景に飽きてきたころ...
2023年11月2日


【レシピ】ラムとヨーグルトの煮込み「シャークリーエ」
アラブの家庭料理の定番と言えばたっぷりの煮込み料理が真っ先に思いつきます。野菜や豆、お肉を鍋いっぱいにじっくり煮込んだ料理は、作り置きもできて、家族みんなが大好きな料理です。 煮込み料理の多くはトマトベースのものが多いのですが、シリアやその周辺(シャーム、レバント)は、ヨー...
2023年9月2日


『はじめてのアラブごはん』裏話
2022年6月にイカロス出版から発売になった『はじめてのアラブごはん 手軽に作れるエキゾチックレシピ62 』。私の初めての著書です。 多くの方に楽しんでいただいているようで、なんとも嬉しい限り。 私の耳に届くのは、アラブ地域に滞在したことある方からの声が多く、現地の懐かしい...
2023年5月14日


【はじめてのアラブごはん】予約受付中!
アラブの家庭料理の本ができました! 発売は6月30日です。ただいま絶賛予約受付中! ご予約はこちら↓ 私が暮らしたシリアやエジプトの「ふつうの家のごはん」を中心にまとめました。 今や日本のスーパーでも見かけることもあるホンモス(フムス)や、ファラーフェルはもちろん、現地でも...
2022年6月13日


【レシピ】絹さやで変わり種マクドゥース
アラブ料理にはいろいろな保存食があるのですが、その中でも少し変わっているのが、クルミを挟んだナスのオイル漬けのマクドゥース。ほんのり酸味のあるぐにゅっとしたナスは、最初こそ抵抗があるかもしれませんが、慣れると病みつきになる通の味です。...
2022年6月3日


【レシピ】旨味がぎゅっ!熱々ターゲン・マカローナ
一見すると、ただのミートソースのペンネ。 しかしながら、私たちが知っているそれとは、どこか違うのが、エジプトの「ターゲン・マカローナ」なんです。 ターゲンとは、いわゆるタジンのこと。しかしながら、エジプトではモロッコなどで見られるような三角帽子の鍋は使わずに、一般的にオーブ...
2022年3月17日


エジプトのパンプディング「ウンム・アリー」
数あるアラブのデザートですが、エジプト特有のものとなるとまず思い浮かぶのが「ウンム・アリー」。 アリーのお母さん、という意味のこのデザート。アリーはアラブ人やイスラム教徒の男性によく使われる名前です。 パイ生地やクロワッサン、バクラワに使われる極薄生地のフィロペストリー(エ...
2022年2月9日


【料理教室】熱々!マカロニのタジンを作ろう
2月の料理教室は、マカロニのオーブン焼きと、ミルクプリンを作ります。 マカロニのオーブン焼きはエジプト名物のコシャリ屋さんでもおなじみのメニュー。エジプトではターゲン(タジン)・マカローナと呼ばれ、たっぷりのソースと挽肉が柔らかめのマカロニにしっかり絡んだ冬におすすめの熱々...
2022年2月3日
おすすめ記事
bottom of page